こんにちは。まさごもりです。
私は最近kpopアイドルにドハマリしてニヤニヤしながら色んなアイドルの番組を見ているんですが、
そんな生活を送っているとやっぱり、韓国語を覚えたい!となるわけです。
しかし、勉強は大の苦手。。
そこで今回、ゲーム感覚で言語学習ができると噂の無料アプリDuolingoを使って韓国語を勉強してみました!
怠け者の私が実際にDuolingoを使ってみて感じた良い点、悪い点、どれだけの効果があるのかを簡単に紹介していきます。
2〜3分で読めるので気軽に読んでいってください!
1日の勉強プラン+目標
一ヶ月の勉強プランはこんな感じ!
勉強プラン→1日10分、Duolingoで韓国語を勉強する
目標→基本的な文法や単語を覚えて、簡単な日常会話のフレーズや文章が分かるようになる!
ここから、一ヶ月このプランで韓国語を勉強して感じたDuolingoの良かったところ、悪かったところを簡単に紹介していきます!
Duolingoの良かったところ
- 勉強のハードルがめっちゃ低くなる!
- ゲーム感がしっかりあって続けやすい!
言語学習に限らず、勉強に一番大切で難しいのは継続することですよね。
Duolingoは毎日継続して勉強しやすいという点ではかなり優秀でした!
レッスン後にもらえるポイントの合計でランクが決まったり、毎日新しく出されてクリアすると追加の報酬がもらえるデイリーミッションみたいな物もあるので文字通りゲーム感覚で勉強できるようになっています。
Duolingoの悪かったところ
- 基本的な文法やハングル語の知識について説明が一切無い!
- 学習の進み方が遅すぎる!
- 問題の形式が謎!
まずDuolingoでは文法やハングル語に関する解説はありません。
なので私のような完全初心者の人だと何も分からないまま、体当たりで問題を解いてなんとなく文法やハングル語の法則を覚えていく感じになります。
個人的にこのやり方は効率があまりよくないと思いました。
参考書やYoutubeで勉強すれば30分から1時間で覚えられることが、このやり方だと1ヶ月以上かかり、勉強のスピードが極端に遅くなってしまいました。。(私の場合)
また、Duolingoは学習の進め方がとてもゆっくりです。
基本的な知識の解説がないからか、とにかく何回も同じ単語や文章を問題に出してきます。
同じ単語や文章に繰り返し触れさせて少しずつ言語に慣れさせようという狙いなのでしょうか。。
なのでDuolingoだけで勉強していると1週間で覚えた単語が3〜5つくらいしかないという現象が起こります。
そのため、何も分からない初心者がDuolingoだけで韓国語の基礎知識を覚えようとすると
なんとなくでしか韓国語のルールを把握できない+めっちゃ時間かかる
という結果になってしまうのです。。
加えて私が気になったのは問題の形式です。
Duolingoの問題形式はとにかく発音ゲーです!
ハングル語や単語の問題は基本的に発音を聞いて同じ物を選ぶというのがほとんどで、発音は覚えられますがハングル語や単語の字は覚えにくい感じがしました。
私は一日10分を一ヶ月しかやってないので、先のレッスンでまた問題の形式が変わるのかも知れませんが、、
音だけで単語を覚えるのは個人的にあまり韓国語が身につく感じがしなかったというのが正直なところです。
まとめ|Duolingoで0から言語を学ぶのは難しい
私が1ヶ月Duolingoで韓国語を勉強して感じたことをまとめると
Duolingoは完全初心者には向いてない
ってことですね。
基礎的な知識をしっかり身につけたい!みたいな人はDuolingoを使うよりも本やYoutubeで勉強した方がもっと早く確実に基本が身につくと思います。
逆に、ある程度の知識はある+もっと言語に慣れていきたい!みたいな人にはゲーム感覚で毎日言語に触れられるDuolingoはめっちゃおすすめです!
とりあえず私はYoutubeで韓国語の基礎を勉強してからDuolingoで慣らしていこうかな〜と思ってます。
皆さんも自分の今のレベルや目的に合わせてうまくDuolingoを使っていってください!
コメント